平和記念日に「(株)農情人」設立

8月6日は平和記念日。
そんな忘れてはならない日に法人を設立。

広島原爆投下から76年が経過し、原爆の悲惨さが風化しているが、
農業を軸に平和を実現できる事業を展開していくことを心に刻む日。

農業を軸に平和を実現する会社へ

「農情人」の社名の背景には、”農業”に携わり食やエネルギーを持続可能な
方法で生産する方々が、”情報”技術を有効活用して
市場の相場や天候の影響に左右されず安定的に農業に従事するために、
”人財”を繁げるサービスを具現化してくという想いがある。

現在、農業事業はトマト農家やリンゴ農家の支援を手掛けており、
どんどん新たな知見やノウハウを蓄積でき貢献度も上がっている。
特に、トマト農家のブランディングの一環で実施。
クラウドファンディングはかけがえのない経験。
こちらは、Kindle出版などでノウハウを公開して行く予定。

今回、平和記念日に設立したことも何かの縁と感じるため、
微力ではあるが「平和」に貢献したい意気込みもある。
私の考える「平和」の実現のためには、
みなが心からワクワクしてやりたいことを
やり続けることができる環境が必要と考える。
そのため、自身のやりたいことに挑戦するためのサポートの一環として
まずは、独立する方への仕事紹介から手掛けていく。
独立により自身でやりたい仕事を選ぶことができる上に、
自由な時間も増やしながら収入アップも実現できる。
起業をきっかけにして、少しずつ事業を拡大。

カテゴリー:

このサイトについて

農村をこよなく愛す。
「農情人」として、農業に携わり、食やエネルギーを持続可能な方法で生産する人たちが、市場の相場や天候の影響に左右されず安定的に農業に従事するために、情報や人を繁げるサービスを提供。
https://linktr.ee/noujoujin

名前:甲斐 雄一郎
年齢:33歳
出身大学:横浜国立大学(電子情報工学)
マンチェスター大学院(農村開発)
趣味:農村訪問、異文化交流、多言語取得、ランニング、読書
現在の活動:ITを駆使して、日本国内農家向けサービスを提供
海外活動経歴:タイ、フィリピン、インド、カンボジア、ウガンダ
活動組織:NPO法人かものはしプロジェクト、NPO法人GRA、フィリピン支援NGO LOOB、NPO法人ACE